1)人権啓発推進研修 |
大和ハウスグループ企業倫理綱領の基本原則、第一項に掲げられている「人権の尊重」
の推進策として、年2回、人権啓発研修を実施し社内の啓蒙を図ります。 |
2)メンタルヘルス研修 |
社員のセルフケア(個人)・ラインケアを中心に実施しています。人権啓発推進研修のテーマとして実施、その他にも階層別研修のカリキュラム内に1時間程度取り入れています。 |
3)マナー研修 |
ビジネスマナーを身につけるため、入社時・若手社員が受講できるような体制を整え、研修を実施しています。 |
4)新入社員基礎研修 |
配属先に赴任する前に1週間から10日間程度、企業人としての心構え・マナー・会社の
業務知識・諸制度等についての集合研修をおこないます。 |
5)新入社員フォローアップ研修 |
入社してから10ヶ月後に新入社員をフォローすることを目的に実施する研修です。仕事上の悩み、相互啓発、入社2年目になる前に今後の目標の確認をおこないます。 |
6)キャリア入社者研修 |
キャリア入社者が入社後、経営方針・業務知識・諸制度の理解を深めることを目的に実施する研修です。 |
7)OJT担当者入門研修 |
公募制 : 新しく後輩指導を担当する社員に「後輩指導の仕方」を学ぶことを目的に実施する研修です。 |
8)チームリーダー研修 |
公募制 : チームリーダーとなる社員に主に「リーダーシップ」を学ぶことを目的に実施する研修です。 |
9)みらい塾 |
公募制 : 30歳未満の社員を対象に、未来の大和リースを担う社員の育成を図ることを目的とした研修です。 |
10)新任責任者研修 |
公募制 : 新任支店長・事業所長・営業所長またはライン管理職を対象に、経営者として必須の知識、スキルを取得し、組織の共通言語作りと合理的な意思決定ができる人財育成を目的とした研修です。 |
11)なでしこ塾 |
公募制 : 入社2年目以上の女性社員を対象に、女性リーダー層の育成を図ることを目的とした研修です。 |
12)次世代経営者育成トレーニング |
公募制 : 管理職以上の社員を対象に、経営者としての必須の知識、スキルを習得し、組織の
共通言語作りと合理的な意思決定ができる人財の育成を図ることを目的とした研修です。 |
13)ワーク&ライフデザインセミナー |
56歳、57歳の社員を対象に、「65歳まで現役で働く」ということに焦点をあてた内容で実施しています。 |